iPhoneの管理をWindowsからMacに移行する方法

ググってみるといくつか出てくるんだけど、自分用にもまとめておく。

iPhoneの管理は、iTunesで行われている。一番大事なのは、移行直前に同期しておくこと。同期すればバックアップが下記の場所に作成される。これさえあれば、たぶん最悪の事態にはならない。バックアップも自分で違う場所にバックアップしておいたほうが良いような気がする。

Windows側は、Document and Settings\username\My Documents\My Music\iTunes にアプリなどが入っている。バックアップは Document and Settings\username\Application Data\Apple Computer\MobileSync\Backup\ にある。
Mac側は、表示名とディレクトリ名が違うみたいなんだけど、Finderの左側の場所から自分のユーザ名を選び、ミュージック - iTunes 。バックアップは、 ライブラリ - Application Support - MobileSync - Backup 。

これらをコピーすれば、データフォーマットは共通みたいなのでそのまま使える。BootCamp環境の場合、MacからはWindows側が見えるので、直接コピーできる。WindowsのApplication Dataフォルダが見えない場合も、Shift+Command+Gを押してフォルダ名を指定すれば移動できる。

iTunesは、iPhoneを接続する前に、Store - コンピュータを認証 を選択して、認証しておく。表示されたダイアログボックスによると、1つのアカウントで5台のPCまで認証できるらしい。で、次に重要なのは、iPhoneを接続したときに同期をキャンセルして、iTunesに表示されているiPhoneを右クリックして「購入したものを転送」を選ぶ。これで、今までに購入した物が消えなくなるらしい。たぶん。よくわからないけど、きっと。

というわけで、めでたく移行できました。Macならアドレス帳も同期できるみたい。